less than border きくちそう
しましまだ。何もかもしましまじゃないか!
おそらく一番初めにそれに気付いたのは、F動物園の飼育員、Kさんだった。
飼育員のKさんは、今朝もいつも通り他の職員よりも早く出勤した。
現場一筋、勤続25年。三度の飯より動物大好き。誰よりも早く、園の動物たちの顔を見るのがKさんの日課だ。
Kさんは従業員用のゲートから右周りに、すべての動物たちに声をかけていく。
ミーアキャットから始まり、フラミンゴ、ワニ、少し離れたところにヤギ、サル山のサルたちも、Kさんには敬意を払う。オウムはKさんを称える歌を歌い、熊はじっと目を見つめて頷く。
ゴリラのサムズアップに見送られたKさんは『サバンナの動物』コーナーにさしかかり、その異変に気づいた。慌てて駆け寄り、柵を握りしめ思わず叫ぶ。
シマウマのしましまがねぇ!
そこには、黒っぽい馬のようなロバのような生き物が四頭いた。
そして、昨日まではシマウマだった黒っぽい何かの後方に、白と灰の縞模様のゾウが立っていた。
その日、世界中のシマウマから次々と縞模様が消えた。地肌の色が白だか黒だかはわからないが、世界中のシマウマたちは白くなったり黒くなったりして、しましまだけが見事に「消えて」しまった。
では、彼らのしましまはどこへいったのか。
F動物園ではまずゾウとシロクマが一頭ずつしましまになった。次に広場を挟んで反対側のペンギン一羽も、それから副園長もしましまになっていた。
野生のシマウマたちの住むアフリカ大陸でも、色々なものがしましまになっていた。
砂漠がしましまになったり、湖がしましまになったり、家も車もオフィス街も、作物や鉱物もしましまになった。ピラミッドもモヘンジョダロもしましまだ。
しかし、シマウマの近くにあるものだけがしましまになったわけではない。シマウマから失われたしましまは、まるでその矛盾を埋めるように地球上のあらゆる場所に現れた。
インドの山奥ではしましまが2倍になったトラが発見された。アイスランドでは氷河が。オーストラリアでは珊瑚礁が。どこかの国の変な髪型の大統領も、ゆでたてのパスタも、何十巻もある分厚い百科事典も、ママもパパも、どんどんしましまになっていった。
ところで、君のTシャツはそんなにしましまだったっけ?
しましま化は少しずつ、しかし確かに進行していた。生命活動や、組成、分子構造に関係なく、原子や素粒子までしましまになっていった。
人類にはそれを止める術がなかった。
自らを含め、すべてがしましまに覆われていくのを、ただただ見ていることしかできなかった。
ついには性格までしましまになっていく。
はるか昔、シマウマの祖先はしましま型の概念性宇宙人と戦った。シマウマは、しましまという概念をその身に封じ込めることにより、しましまの脅威から地球を守ったのだ。
そのシマウマから、しましま型概念性宇宙人が解き放たれてしまった。
悪いことを考えたり、下心がある様を「邪(よこしま)な」と形容するが、実はこの言葉はしましま型概念性宇宙人の危険性を後世に伝えるために生まれたものだった。しかし、時が経つにつれ本来の意味は忘れられ、また変容していく。
お前もしましまにしてやろうか。
青空にしましまがかかりはじめた。地球の裏側では、月がしましまになる様子が観察されてい━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━
きくちそう
ずっと深淵を覗いているつもりだったけど、葦の髄から天井を覗いていただけだったことに最近気付きました。なので、カジュアルに覗ける深淵を探しています。知ってたら教えて下さい。
ボーダーのシャツが好きです。ところで、英語では縦縞も横縞もストライプだそうです。動物の縞模様は縦縞なのか横縞なのか。そんなことを考え始めると、夜も8時間くらいしか眠れません。